![]() ![]() |
〒950-1405 新潟県新潟市南区東笠巻1202番地 TEL 025-362-5431 FAX 025-362-5554 |
TOP | 学校概要 | 教育課程 | 学校だより | 過去のTOPICS | |
![]() ←携帯電話・スマートホンからもご覧いただけます 大鷲地区には梨やブドウの畑・水田が多くあり,自然の恵みをいっぱいに受けた大鷲っ子が,毎日元気よく活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2時間目、1年生の教室では全校ダンスの練習をしていました。動画を見て、細かい動きを確認しながら踊ってみる…まだよく覚えていないけれど、1年生はとても楽しそうでした。 3年生は絵の具の筆で細い線を描く練習をしていました。筆の先をしっかりそろえて、集中して描いていました。5年生算数の授業では、先生の出す課題について、子どもたちがよ~く考えているのが伝わってきましたよ。 6年生は、音読をしていました。さすが6年生!上手にすらすら読んでいました。ぜひ、国語だけでなく、いろいろな教科の教科書を声に出して読んでみてください。読解力だけでなく、表現力や語彙力などを付けるのに、効果抜群です。 さて週末です。新しい年度が始まり、みんな緊張感の中で一生懸命頑張ってきたことでしょう。しっかり体調を整え、月曜日も元気に学校へ来てください。待っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ※授業参観の様子は、月曜日にお伝えします。 ![]() 2年生の体育を見に行ったら、準備体操に鬼ごっこをしていました。追いかけている人もつかまった人もニコニコしているので、誰が鬼なのかよく分かりませんでした(笑)。体育が終わった後、水をたっぷり飲んでいる子どもたちの姿が…。体を動かすことって、楽しいですね。教室では、これから育てる野菜の苗決めをしていました。一人一人、違う苗を選ぶことができるので、悩みながらもワクワクして選んでいましたよ。 図書館では、3年生が本を選んでいました。「チャレンジBOOKs」が出たので、みんなが「チャレンジBOOKs」の棚に集まっていました。棚の本が全部読めるといいですね。 5年生の総合では、ゲストティーチャーをお招きし、「米作り」についての学習が始まっていました。子どもたちがあまりにも真剣にメモを取っているので、後ろからそうっと写真を撮りました。どんな学習になるのか、今年度も楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生から3年生を対象に、交通安全教室が行われました。1年生は歩道の歩き方や道路の横断の仕方を、実際に歩きながら教えていただきました。2年生以上は、体育館で自転車の乗り方について教えていただきました。 子どもたちの事故で多いのは、飛び出しと自転車事故です。今日の安全教室での学びを生かし、今年度も交通事故がないよう、ご家庭でも指導と見守りをよろしくお願いいたします。 さて、4年生以上の子どもたちの授業の様子を見に行きました。自分から授業にかかわり、しっかり自分の考えをもつ、そんな子どもたちの姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かい日が続いています。つぼみだったチューリップが一気に花開きました。朝、玄関で子どもたちとチューリップのつぼみから何色が咲くかを当てていましたが、「残念!!」…赤だと思っていたチューリップは、外側は赤、中は黄色と、色が混ざっていました。はずれたけれど、とてもきれいで、みんなでうっとり観察しています。 2年生が体育で短距離のタイムを計測していました。思いっきり走って、良い記録が出たようです。1年生は「前へならえ」や腰を下ろす練習をしていました。背筋ピン!で、素晴らしい姿勢でした。休み時間は、外や体育館を走り回って汗だくの子どもたち…滑り台に集合?! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度が始まりました。10名の1年生を迎え、全校児童93名でのスタートです。「笑顔と一生懸命がいっぱいの大鷲小学校」を目指し、日々、子どもたちが生き生きと活動する姿をこのホームページで発信できればと思っています。 この2週間、1年生にとっては初めての経験が多く、ワクワクドキドキの連続だったことでしょう。しかし、教室でも体育館でも図書館でも、一生懸命お話を聞き、汗を流して鬼ごっこをし、集中して本を読む…そんな1年生の姿が見られ、安心しています。 1年経ってこのホームページを見返した時、子どもたちが大きく成長したことが分かると思います。どうか、共に子どもたちの成長を見守り励ましていただければと思います。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() >>療養解除届 インフルエンザ 用) ![]() >>療養解除届 (新型コロナウイルス感染症用5月8日改訂版) ![]() >>出席停止提出用紙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||